目次
腎臓病教室(腎不全保存期)
腎臓の機能が悪くなり、尿や老廃物を十分に排出できなくなってしまった状態を慢性腎不全といいます。慢性腎不全が進行していますがまだ、透析には入らない段階を腎不全保存期といいます。
この時期の食事は、減塩、たんぱく制限、また、カリウムの制限と大変難しいものです。糖尿病でエネルギー制限、糖質制限をしていた方も食事の変更が必要となります。腎臓に負担のかけない生活習慣を知り、腎臓の機能を温存して透析導入をできるだけ遅くするようにします。
腎臓病教室では、調味料の計り方、ゆでこぼしなどの食材の下ごしらえ、機能性食品の紹介・実食など、実習を通して患者様やご家族のかたに学んでいただきます。
[say img=”https://sennanshinge.com/wp/wp-content/uploads/2017/08/43032e0cff0c3075bb0e7a3a145479bf.png” ]同じ病気を持つ方々達と話すことで、病気に対する不安が軽減し孤独感がなくなります。患者様同士の情報交換も大変役立ちます[/say]
ご希望のかたがあれば、随時行います。お気軽にスタッフにお問い合わせください。