認知症につながる9つの生活要因
2017年ロンドンでひらかれたアルツハイマー病協会国際会議で、認知症をひきおこす9つの生活要因が発表されました。 この9つの要因を意識して避けると認知症の3分の1に減らすことができるそうです。
その9つの生活要因は
- ①中等教育の未修了
- ②高血圧
- ③肥満
- ④難聴
- ⑤運動不足
- ⑥喫煙
- ⑦うつ病
- ⑧社会的な孤立
- ⑨糖尿病
①は日本では義務教育が普及しているので問題にならないようですね。
さて、クイズです。
中年期の難聴・高血圧・肥満を改善すると認知症の発症が20%抑えられ、高齢になったら、禁煙・うつ病を治療・運動不足を解消し、社会的な交流を増やして糖尿病を治療すると認知症の発症率をさらに15%低下させることができるそうです。