平成25年10月31日黄蓮華荘にて第4回透析食調理実習を行いました。常國看護師長からカリウムについてのミニ講義の後、楽しく調理実習と試食会をしました。
今回はハロウィーンにちなんで、かぼちゃコロッケです。衣をつけてあげることで エネルギーを補えます。かぼちゃは小さく切って茹でる事でカリウムの流出を多くします。
サラダはキャベツは茹でこぼすことで、カリウムの摂取量を抑え、ドレッシングでエネルギーを補いました。
デザートはクリームチーズを使いました。リン含有量が少なく、乳酸菌を含んでいるために、整腸作用もあります。クリームチーズを使いました。リン含有量が少なく、乳酸菌を含んでいるために、整腸作用もあります。
和歌山のお店から取り寄せたたんぱく調整ブルーベリ-パンと一緒にいただきました。
透析患者さんは低栄養になりがちです。食べる楽しみを忘れずしっかり食べましょう。
献立
- たんぱく調整ブルーベリーパン
- かぼちゃコロッケ
- 茹でキャベツとリンゴのサラダ
- 柿の生クリームゼリー
講義
- カリウムについて講義
- 《低栄養に気を付けて、しつかり食べましょう》
担当
小河原栄養士 常圀看護師長 小山医師