透析教室– category –
-
第11回 透析食調理実習
5月23日、透析食の調理実習とお食事会を黄蓮華荘でおこないました。7名の方にご参加いただきました。 メニューは多国籍料理です。ひき肉とレンコンのレタス包み(中国)、アヒージョ食パン添え(スペイン)、あじさいかん(日本)。オイルを使ったり、... -
第10回 透析食調理実習
今年初の透析教室です。春と秋の気候の良い時期に、黄蓮華荘でお庭を眺めながら、透析患者様と管理栄養士の調理実習、看護師や医師のミニ講義、透析食の実食などをしています。 透析患者さんのご家族の方も大歓迎です。ご夫婦で参加される方も多いです。 ... -
腎臓病 | 透析食写真
-
第1回 透析災害教室
透析の患者さんと第1回災害教室を行いました。ほぼ゛全員が参加してくださいました。ありがとうございました。 『大地震 そのときどうするの?』と題したスライドで、災害時の身を守る知識を、高木透析部長が説明しました。また、災害時の... -
第9回 透析食調理実習
第9回 透析食調理実習を黄蓮華荘で行いました。 まず、看護師長からフットケアの講習がありました。 看護師長はフットケア指導士の認定を受けています。足の合併症を防ぐコツを実習して学んでいただきました。 今回のメニューは、豚角煮、生春巻き、酢... -
第7回 透析食調理実習
今回のテーマは塩分と水分について(体重管理)です。 塩分の多い食事は喉のかわきの為に、水分摂取との悪循環になります。 いつも目分量でしている調味料をひとつひとつ計量してお料理しました。 春巻きは、はるさめと油を利用してエネルギーの補給に良い... -
第6回 透析食調理実習
平成26年11月13日第6回透析食調理実習を行いました。 メニューは、ラザニアでした。 チーズはリンが多いので量を控えました。 手間のかかるお料理でしたが、皆で協力して作りました。 男性も調理に参加してくださいました。 講義は、藤原看護師が透... -
第5回 透析食調理実習
平成26年7月24日黄蓮華荘にて第5回透析食調理実習を行いました。 今回のテーマは塩分です。天ぷらを0.1グラムのお塩でいただいたり、お刺身をしゅうゆの量に気を付けていただきました。 -
第4回 透析食調理実習
平成25年10月31日黄蓮華荘にて第4回透析食調理実習を行いました。常國看護師長からカリウムについてのミニ講義の後、楽しく調理実習と試食会をしました。 今回はハロウィーンにちなんで、かぼちゃコロッケです。衣をつけてあげることで エネルギ... -
第3回 透析食調理実習
平成25年2月18日第3回透析食調理実習を行いました。今回使用したのは、低たんぱく米1/20です。サラダ巻にゴマを使いました。海苔を控えて、リン、カリウムに考慮した献立になってます 今回の調理実習は油を使ってエネルギーアップにしてみました。かき揚...
12