wp– Author –
-
第6回 糖尿病教室
梅雨はどこへ行ったのか、はやくも夏を感じるような暑い日がつづいています。皆様いかがお過ごしですか? さて、今回は、スライドを使って糖尿病の概略について説明しました。 お食事は、栄養士の自信作、サバ缶を使ったお料理です。魚はとりたいけど、手... -
第5回 糖尿病教室
新緑が美しいとても気持ちいい気候になりました。 さて、糖尿病教室も、第5回となりました。 これまで炭水化物に焦点を当ててきましたが、今回は他の栄養素を取り上げます。 『炭水化物の制限は分かった。では、何を食べましょうか?』 今回は、朝食で... -
第4回 糖尿病教室
桜もあっというまに過ぎ去り、すっかり春になりました。 食事はまた、しゃぶしゃぶです。実際にご飯をよそって、炭水化物の摂り方を勉強したいと思います。 お食事の前に、皆さんのいつものご飯の量を測ってみましょう。さて、あなたの適度なご飯の量は... -
第3回 糖尿病教室
おかげさまで糖尿病教室も第3回となりました。 まだまだ手探り状態ですが、皆様と一緒に健康を考えるよい時間を過ごしたいと思います。 まだまだ寒いので、今回は、体操は屋内で行います。 そして、今回は、話題の炭水化物制限を体験 ! ! ご飯なしで、し... -
第3回 透析食調理実習
平成25年2月18日第3回透析食調理実習を行いました。今回使用したのは、低たんぱく米1/20です。サラダ巻にゴマを使いました。海苔を控えて、リン、カリウムに考慮した献立になってます 今回の調理実習は油を使ってエネルギーアップにしてみました。かき揚... -
第2回 糖尿病教室
今回は管理栄養士の出身地 沖縄の郷土料理ですよ。こんぶの入った炊き込みご飯です。食物繊維がたくさんとれます。ラカントを使ったプリンもご賞味ください。 講義 『血糖を上げない食事のコツ~炭水化物(糖質)制限について』 お食事 沖縄風炊き... -
第2回 透析食調理実習
平成24年11月22日第2回透析食調理実習を行いました。低タンパク米を用いて炊き込みご飯を作りました。限られた量のたんぱく質の中でも満足感が得られるように、豚バラ肉をつかって、具たくさんの炊き込みご飯にしてみました。 デザートはちょっと嬉しいカ... -
第1回 糖尿病教室
泉南新家クリニック初の糖尿病教室です。一方的な講義だけでなく、最新知識や情報をもとにみんなで病気との付き合いを考えていく参加型、体験型教室にしたいと考えています。食事や運動、血糖測定もあります。日常のなかでの糖尿病の管理を考えるきっかけ... -
小山経歴
[list class="li-niku"]😊 医師 小山祐子 経歴 和歌山県立医科大学卒業 大阪大学付属病院臨床検査部(甲状腺内科)で研修 国立大阪病院(現国立病院機構大阪医療センター)で研修 国立循環器病センター レジデント・専門修練医 大阪大学より...